東京国税局が2日発表した2018年の路線価(1月1日時点)によると、千葉県内は前年に比べて平均0.7%上昇した。伸び率は前年を上回り、5年連続で値上がりした。東京近郊の県北西部の土地需要が伸びているほか、駅前再開発が進む千葉駅周辺の値上がりが加速している。一方で郊外部は下落や横ばいが続き、県内格差は一段と広がっている。
県内で路線価、上昇率ともに最も高かったのは船橋市の「船橋駅前通り」の1平方メートルあたり152万円。前年に比べて9.4%(13万円)上昇した。値上がり幅は前年(5.3%)に比べて一段と広がった。JR船橋駅周辺の土地が県内最高価格を付けるのは5年連続だ。
船橋市は県内外からの人口流入が続き、JR船橋駅周辺で店舗やオフィスの引き合いが強い。一方、駅周辺の大規模な再開発は進まず「物件の確保が難しい状況が続いている」(米系不動産サービス大手のCBRE)。2月に閉店した西武船橋店と入れ替わるように新駅ビル「シャポー船橋」が開業し、駅前の商業施設の新陳代謝も進んでいる。
上昇率で県内2位の市川市「本八幡駅前通り」は、JR東京駅まで電車で30分前後と都心部へのアクセスの良さが売り物だ。地価も都内に比べて比較的割安なことから住宅地、商業地ともに引き合いは強まっている。
県都・千葉市の「千葉駅前大通り」の伸び率も4.4%と前年(1.1%)を上回った。17年9月にJR千葉駅の新駅ビル「ペリエ千葉」の主要フロアが開業し、駅前のにぎわいが増した。駅の東西で再開発事業が本格始動し、今後の集客力アップへの期待感が高まっている。
一方、銚子市の「銚子駅前通り」は前年比2.6%低下し、東京国税局が所管する千葉、東京、神奈川、山梨県内の84税務署管内で唯一前年を割り込んだ。銚子の最高路線価が下がったのは12年連続。市の人口はこの5年間で1割近く減少したほか、駅前の衰退にも歯止めがかからない。館山や茂原、佐原(香取市)などの税務署管内も最高価格地点の値動きは横ばいにとどまった。
Read Again https://www.nikkei.com/article/DGXMZO32518950S8A700C1L71000/
0 件のコメント:
コメントを投稿