[東京 14日 ロイター] - 午後3時のドル/円は、前日ニューヨーク市場の午後5時時点から小幅安の110円前半。米利上げ後のドルは軟調。予想通りの利上げで材料出尽くし感が強まったことに加え、今夜の欧州中央銀行(ECB)理事会、米政権の対中貿易制裁の可能性などをにらんで、売りが先行したという。
米利上げ発表後、海外市場で110.85円まで上昇し5月23日以来3週間ぶり高値を更新したドルは、その後売られた流れを引き継いで、東京市場でも軟調。株安も重しとなり、午後3時前には110.01円まで売られた。
日銀がきょうの国債買い入れで、残存3年超5年以下の買い入れ額を300億円減額したことも、一時円が買われる手掛かりとなった。
米国が利上げを実施したにもかかわらずドルが軟化した一因は、米金利の低下。10年債利回りは利上げ発表後、3週間ぶりに一時3%台へ上昇した後、2.94%台へ低下した。「心理的な節目とされる3%台を上抜けると押し目買いが入りやすい」(外銀)という。
米ウォールストリート・ジャーナルは13日付の電子版で、トランプ政権が知的財産権の侵害を理由に中国製品に制裁関税を課す方向で最終調整していると報じた。早ければ15日に決定するとしている。
市場では「国家のメンツとして(中国から)極めて強力なカウンターパンチが繰り出される見込みだ。2大国である米中が貿易戦争に至れば、世界経済にも深刻な悪影響が及ぶ」(SMBC日興証券)と警戒する声が上がっている。
<アジア通貨軟調、米利上げ後の混乱は見られず>
きょうのアジア通貨市場は全般に軟調。続落中のフィリピンペソが12年ぶり安値を再び更新したほか、マレーシアリンギは前日につけた5カ月ぶり安値に接近、韓国ウォンが3週間半ぶり安値を更新した。
ただ、米ドルがさえない動きとなっていることもあり、いずれも下げ幅は小さい。米利上げ後の新興国市場に大きな混乱は生じていないようだ。MSCIアジア太平洋株指数(日本除く)は0.8%安。1週間半ぶり安値圏でもみあった。
海外時間も新興国通貨は弱含みだった。南アフリカランドやメキシコペソが小幅ながら売られ、アルゼンチンペソが再び最安値を更新した。
ドル/円JPY= ユーロ/ドルEUR= ユーロ/円EURJPY=
午後3時現在 110.02/04 1.1800/04 129.86/90
午前9時現在 110.22/24 1.1801/05 130.10/14
NY午後5時 110.32/36 1.1789/93 130.09/13
為替マーケットチーム
0 件のコメント:
コメントを投稿