2017年9月1日金曜日

「自販機」を持つ人の知られざる儲けの仕組み

モノ情報誌のパイオニア『モノ・マガジン』(ワールドフォトプレス社)と東洋経済オンラインのコラボ企画。ちょいと一杯に役立つアレコレソレ。「蘊蓄の箪笥」をお届けしよう。

蘊蓄の箪笥とはひとつのモノとコトのストーリーを100個の引き出しに斬った知識の宝庫。モノ・マガジンで長年続く人気連載だ。今回のテーマは「自動販売機」。暑い季節、自販機で買う冷たいドリンクに癒やされる人も多いだろう。あっという間に身に付く、これぞ究極の知的な暇つぶし。引き出しを覗いたキミはすっかり教養人だ。

この連載の一覧はこちら

1. 自販機には、飲料・食品・たばこ・券類・日用品雑貨などの自動販売機のほか、両替や自動精算機、コインロッカーなど自動サービス機も含まれる

2. 自動販売機の歴史は2000年以上前のエジプトまで遡り、紀元前215年頃アレクサンドリアの神殿に置かれた「聖水自動販売機」がルーツとされる

3. 現存する世界最古の自動販売機は1615年頃に英国の旅館や居酒屋で利用されていた嗅ぎたばこ販売機「正直箱」

4. 1822年の英国には本の自販機が存在した。自由思想家の本屋が公安機関に抵抗して本を売るため設置したもの

5. 1857年には英国でセミアン・デナムが切手と収入印紙の自動販売機を考案。特許をとった最初の自販機となった

6. 19世紀後半、産業革命後の英国において飲料、食品、チケット、たばこなどの自販機が開発され実用化が進む

7. 19世紀末のドイツでは自販機のみが置かれた無人のレストラン「Automat」が流行した

8. 1882年には米国でガムの自販機、ガムボールマシーンが大ヒット

9. 日本最古の自動販売機は上野公園に置かれた「自動体重測定機」といわれるが、開発者や設置期間は不明

10. 1888年には俵屋高七が木製のたばこ自販機を考案。

Let's block ads! (Why?)

Read Again https://news.nifty.com/article/magazine/12208-20170901-186320/

0 件のコメント:

コメントを投稿