ゼネコンによる建設談合といえば、受注調整結果に対する強い拘束力があるとされる。しかしリニア中央新幹線の工事をめぐる談合事件では、一部で受注調整がうまくいかなかったために事件の突破口となった。
「大成建設は名古屋新駅ビルのJRゲートタワーで赤(字)を出したが、当然、その地下に造るリニア名古屋駅新設工事を受注することで赤を埋めるものとみられていた」
ゼネコン関係者がこう指摘するリニア名古屋駅新設工事は、地下約30メートルに現在の駅とほぼ直角に交わる形で建設される難工事だ。
この工事は大成の共同企業体(JV)が受注する予定だったとされるが、実際は2工区に分割発注され、中央西工区は大林組と、発注元のJR東海子会社のジェイアール東海建設などのJVが受注した。関係者によると、JR東海側の意向で「本命」ではなかったJVが逆転受注した可能性があるという。
リニア最難関といわれる「南アルプストンネル」(全長25キロ)工事は3工区に分けられ、大成JVが2工区、鹿島建設JVが1工区を受注した。実は大林組も受注を希望していたというが、大成から受注を見送るよう要請されたという。
Read Again http://www.sankei.com/affairs/news/171221/afr1712210004-n1.html
0 件のコメント:
コメントを投稿