(Lightningケーブルの)終わりのはじまりでありますように...
テック業界全体ががんばって共通の、シンプルなスタンダード充電規格を作ろうとしている中、何年にも渡ってAppleのモバイル・デバイスはオリジナルの充電ポートを使った独自の世界を漂い続けてきました。
オリジナルのiPodやiPhoneについていた30本のピンによるコネクターを覚えている人もいるでしょう。それは2012年にはLightningコネクターに座を奪われたわけですが。ラップトップを完全にUSB-Cに移行したことは称賛したいですが、その前にはMagSafeコネクターが存在していたことも忘れてはいけません。
しかし今日のアップルイベントで、iPad Proがライトニング・コネクターを捨て去り、USB-Cへと乗り換えたと発表されました。これはAppleオリジナルのコネクターから撤退しようとするApple全体の動きを見せているように思われます。
この変革は技術的な観点から言うと、メリットはたくさんあります。USB-Cのほうが現状のライトニング+USB-Aと比べても充電もデータ速度も速いわけです。またiPad Proもこれによって5Kビデオを外部モニターに送信したり、さらには他のデバイスを充電することもできるようになりました。
USB-CになることでAppleのプロダクトを相互に接続する時に必要なアダプタ類もすっきりします。新しいiPad Proでは、MacBookを充電するのと同じケーブルを使って充電することができるのです。これはシンプルでうれしいです。
USB-CによるiPadが登場したこと。これは一過性のトレンドではない可能性が高いでしょう(もちろんAppleはこれまでも外から見ると奇妙な判断を下すことはあったので分かりませんが)。新しいApple Pencilの充電はライトニングでもUSB-Cでもなく、iPad Proの側面にくっつけてワイヤレス充電するようになっています。オリジナルのコネクターどころではありません。コネクター無しです。もしもこの流れがiPhoneにまで及んだら...その際はかなり根本的な鞍替えとなりますね。
現状では、iPhone XSも片方はUSB-Aで、片方がライトニング・コネクターとなっています。これはデバイスの充電という点ではまったく理想的ではないことは米Gizmodoがテストして証明しています。もしもiPhoneや今後のiPadがすべてUSB-Cへと転向したら...すべてのガジェットをつなぐのはUSB-Cケーブルだけとなるのです。わぁぁぁ。
そもそも名称がUSBです。ユニバーサル・シリアル・バスの略称です。ユニバーサル(汎用)であることが重要なのです。USB-Cで統一されればどのケーブルが必要か、考える必要もありません。またAppleプロダクト以外を見ても、互換性がよくなること間違いなしです。ケンカしてばかりのiPhoneユーザーとAndroidユーザーも振り上げた拳を下ろすことができるかもしれません(2秒ほど)。「iPhoneの充電器誰か持ってる?」などと下らない質問を尋ねる必要がなくなるわけです。「誰か充電器持ってる?」これです。「充電器」これだけです。
とは言ったものの、これはすべて私の妄想です(新しいiPad Proを除いては)。ライトニングポートを搭載するガジェットはすべて、Appleに対して特許料を払わないといけません。現状のLightningワールドがAppleに大きな収益源を与えていることは間違いないでしょう。ライトニングを廃止することは大きな経営判断となります。しかし今回のiPad Proは、もしかしたら、と夢を見させてくれますね。
Read Again https://www.gizmodo.jp/2018/10/ending-lightning-world.html
0 件のコメント:
コメントを投稿