2018年4月30日月曜日

スプリントとTモバイル、5Gに合併不可欠と主張か-承認確保困難も

スプリントTモバイルUSの合併は4年前に米独禁当局の強い反対でとん挫した。当時のオバマ政権からトランプ政権に変わったとはいえ、今回も承認確保は容易ではない。

  米携帯電話事業者の大手4社のうち2社による合併案は、業界の競争を阻害する可能性があるか米司法省が本格的な調査を行うことになる。2014年に両社の合併案が浮上した際、同省は却下する姿勢を打ち出していた。

TモバイルUSのスプリント買収について、ブルームバーグのスー・キーナン記者がリポート

Daybreak: Australia." (Source: Bloomberg)

  米司法省反トラスト局の元幹部デービッド・トゥレツキー氏は「歴史を振り返れば、この合併に司法省が異議を唱えないとは考えがたい」と指摘。「基本的には携帯電話事業者が4社から3社に減るという話だ。両社は業界には10社あると主張しているが、上位4社の2社であることに変わりはない」と話した。

  スプリントとTモバイルが保有する無線通信用の周波数帯は補完的で、5G通信網を構築する上で戦略的な優位になり得る。Tモバイルが窓や壁を通過して長距離の伝送が可能な低い周波数帯について多数の資産を保有する一方、スプリントは情報伝送容量が大きいものの距離は限られる高周波数帯で米国随一の資産を持つ。

  モフェットネーサンソンのアナリスト、クレイグ・モフェット氏は「両社は合併して初めて5Gに必要な投資ができるようになると主張するだろう。その主張は恐らくかなりの部分が真実だ」と述べた。

  ただ、スプリントはソフトバンクの傘下にあり、TモバイルUSはドイツテレコムの子会社だ。合併後の新会社も外国資本となるため、外国投資家による米企業買収を審査する対米外国投資委員会(CFIUS)の調査も受ける可能性がある。両社の合併にはさらに、連邦通信委員会(FCC)の承認が必要になる。

  RBCキャピタル・マーケッツのアナリスト、ジョナサン・アトキン氏は30日のリポートで、合併の結果生じる業界の集中や構造に司法省が適用する「基準に基づくと、スプリントとTモバイルUSの取引が承認される可能性は50%未満」だとの見方を維持していると説明した。

原題:Sprint-T-Mobile Deal Faces Tough Path in Trump’s Washington (1)(抜粋)

Let's block ads! (Why?)

Read Again https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-04-30/P7ZZ1J6JIJUP01

民間ロケット打ち上げ、夏以降に延期 インターステラ

 ロケット開発スタートアップのインターステラテクノロジズ(北海道大樹町)は30日午後、打ち上げを見送っていた観測ロケット「MOMO(モモ)」2号機の打ち上げを今年の夏以降に延期すると発表した。29日に発覚したロケットの不具合などから、機体を万全の状態にするには時間がかかると判断した。

 民間単独開発ロケット初の宇宙空間到達は再びお預けとなった。同社が開発するモモは全長約10メートルの小型ロケット。大気圏と宇宙空間の境目と定義する高度100キロメートル到達を目標に開発を続けてきた。2017年7月に初号機を打ち上げたが機体トラブルで宇宙に到達できず、再チャレンジとして2号機の開発に時間をかけてきた。

 当初は28日午前の打ち上げを計画していた。確認作業に時間がかかるなどで29日午前に延期を発表。29日未明から打ち上げ作業をしてきたが、同日早朝に窒素ガスが漏れるトラブルが発覚した。機体を改修し30日の打ち上げを目指したものの「万全を期すため」(稲川貴大社長)に30日~5月2日にはロケットを発射しないと発表していた。

 同社の創業に携わった実業家の堀江貴文氏は4月30日早朝の記者会見で「汎用品で大幅にコストを下げる中で出てきたトラブルの可能性もある」と明かした。ロケットの打ち上げを万全にするために時間を要するうえ、関係各所との調整が必要になるため打ち上げを大幅に先延ばしした。

 開発段階のロケットは不具合がつきものだ。宇宙航空研究開発機構(JAXA)の前身の宇宙開発事業団(NASDA)や宇宙科学研究所(ISAS)も数十年の技術開発を経て、信頼性が高いロケット「H2A」や小型ロケット「イプシロン」を生み出してきた。その過程では多くの困難や打ち上げ失敗があった。実業家のイーロン・マスク氏の米スペースXも多くの失敗を経験している。

 29日に開いた記者会見で稲川社長は「技術屋としては早めに不具合が見つかってよかった」と話した。不具合が発見できていなければ、打ち上げ失敗という初号機の二の舞いになりかねなかった。トラブルの芽を摘んで宇宙へ再挑戦したい考えだ。

Let's block ads! (Why?)

Read Again https://www.nikkei.com/article/DGXMZO30008860Q8A430C1000000/

5Gへ4.3兆円投資 スプリント・Tモバイル合併合意

 【ニューヨーク=中山修志】ソフトバンクグループ傘下で米携帯4位のスプリントと同3位のTモバイルUSは、2019年をめどに合併することで合意した。次世代通信規格「5G」の商用化に向け、新会社は3年で400億ドル(約4兆3千億円)を投資する。規模拡大で巨額投資に耐える体制づくりを急ぎ、ベライゾン・コミュニケーションズ、AT&Tの米2強に対抗する。

 合併会社はTモバイルの親会社ドイツテレコムが経営権を握り、ソフトバンクの連結対象から外れる。株式交換によって合併し、持ち株比率はドイツテレコムが41.7%、ソフトバンクは27.4%。ソフトバンクは持ち分法適用会社とする。

 Tモバイルのジョン・レジャー最高経営責任者(CEO)がCEOを務める。Tモバイルが9人、スプリントが4人の取締役を指名し、スプリント側からはマルセロ・クラウレCEOとソフトバンクの孫正義社長が取締役に就く予定。社名は「TモバイルUS」とする。

 米規制当局の審査を経て19年前半に合併手続きの完了をめざす。契約者数は1億2600万人となり、1億5千万人のベライゾン・コミュニケーションズ、1億4千万人のAT&Tに迫る。

 TモバイルのレジャーCEOはビデオメッセージで「我々が一緒になればどんな競争力を発揮するか想像できるだろうか。AT&Tやベライゾンは気をつけたほうがいい」と語った。通信速度が現行の100倍となる次世代通信規格、5G対応などに3年で400億ドルを投資する。合併により年間60億ドルのコスト削減も見込む。

 ソフトバンクは人工知能(AI)や自動運転車の普及に不可欠な5Gの投資競争を急ぐため、経営の主導権を譲って合併を優先したとみられる。

 ソフトバンクは13年に総額約2兆円を投じスプリントを買収した。当時からTモバイルの買収を検討したが、米連邦通信委員会(FCC)の反対で頓挫した経緯がある。今回も合併実現までに、FCCなど規制当局の審査に1年程度かかる可能性がある。

 スプリントがソフトバンクの連結対象から外れることで、同社の財務や業績は大きく改善しそうだ。スプリントの有利子負債は17年末時点で4兆1千億円と、ソフトバンク連結全体(約14兆7000億円)の3割近くに上る。スプリントは利払い費が年2700億円に上り、最終赤字が続く要因になっていた。

 統合が実現すれば2020年3月期からスプリントは連結対象から外れ、ソフトバンクは懸案の有利子負債と利払い費を一気に減らせる。ソフトバンクの財務・業績が改善すれば格下げ圧力が和らぎ、10兆円ファンドを軸にした新規事業に注力しやすくなる。

Let's block ads! (Why?)

Read Again https://www.nikkei.com/article/DGXMZO30006180Q8A430C1MM8000/

ロマンスカー夜まで運休 土砂陥没、観光客に影響

2018.4.30のニュース

ニュースdly1804300024

 30日午前10時35分ごろ、神奈川県伊勢原市石田の小田急小田原線の線路付近で土砂が陥没しているのを点検中の係員が発見した。復旧作業のため本厚木-伊勢原間で上下線が午後3時ごろまで運転を見合わせたほか、特急ロマンスカーが全線で夜まで運休し、ゴールデンウイークを利用した箱根の観光客らに影響が出た。

 小田急電鉄によると、上り線のレール横に直径約1メートル、深さ約3メートルの穴が見つかった。同社が穴を埋め、試運転した上で再開を決めた。同社は陥没の原因を調べている。

 ロマンスカーは計54本が運休。専用車両の準備などに時間がかかり、下りが午後6時40分に運転を再開した。上りも午後8時半ごろに再開する予定。

 影響人員は全体で約3万5千人。

Let's block ads! (Why?)

Read Again http://www.sankei.com/photo/daily/news/180430/dly1804300024-n1.html

フランス車、ニッポンで急加速…個性的なデザイン、SUVなど品ぞろえ拡充で2ケタ成長

 フランス車の国内販売が好調だ。日本で主流の外国車といえばドイツ車だが、フランス車は販売台数の伸びが大きく、足元では4割超増えた「シトロエン」をはじめ、「プジョー」「ルノー」も2ケタ成長している。日本車と差別化された個性的なデザインの新型車が人気となっているほか、スポーツ用多目的車(SUV)などの品ぞろえも拡充され、多様な顧客のニーズに応えられる態勢が整ったことが背景にある。(高橋寛次)

 ■シトロエンは前年度比43・8%増

 日本自動車輸入組合がまとめた平成29年度のブランド別販売台数では、シトロエンが前年度比43・8%増、プジョーが18・6%増、ルノーが13・7%増と軒並み、前年度を大きく上回った。

 もともと販売台数の多いドイツ勢はメルセデス・ベンツが1・4%増、フォルクスワーゲンが0・9%増となっており、フランス車の勢いは際立っている。仏4ブランドの合計でみると、16・1%増の1万9724台だった。

 フランス車の最大の特徴は個性的なデザインだ。昨年7月に全面改良して発売された小型車「シトロエン C3」は、丸みを帯びた形の前モデルから一変。ボンネットの位置を高くしてSUVを想起させる外観にし、上位モデルでは屋根とドアミラーの色が車体と異なる「ツートンカラー」を採用。旅行カバンの取っ手をイメージしたドアノブなど、内装にも独特のデザインを取り入れている。

続きを読む

Let's block ads! (Why?)

Read Again https://www.sankeibiz.jp/business/news/180430/bsa1804302112002-n1.htm

小田急ロマンスカー54本が運休 盛り土陥没、観光客に影響

全国・海外のニュース

小田急ロマンスカー54本が運休 盛り土陥没、観光客に影響

小田急小田原線の線路付近で見つかった、盛り土が陥没し開いた穴=30日午前、神奈川県伊勢原市石田(小田急電鉄提供)

 30日午前10時35分ごろ、神奈川県伊勢原市石田の小田急小田原線の線路付近で盛り土が陥没しているのを、点検中の係員が発見した。復旧作業のため小田原線の一部区間で一時運転を見合わせたほか、新宿(東京)と箱根湯本(神奈川)などを結ぶ特急ロマンスカーが夜まで運休し、ゴールデンウイークを利用した観光客ら約3万5千人に影響が出た。
 ロマンスカーは上下線合わせて54本が運休。専用車両の準備などに時間がかかり、下りが午後6時40分、上りが午後8時20分に運転を再開した。小田原線の本厚木―伊勢原間が午後3時ごろまで運転を見合わせた。

2018年04月30日月曜日


Let's block ads! (Why?)

Read Again https://www.kahoku.co.jp/naigainews/201804/2018043001001796.html

民間ロケット打ち上げ、夏以降に 機体不具合、今回は断念

全国・海外のニュース

民間ロケット打ち上げ、夏以降に 機体不具合、今回は断念

小型ロケットMOMO2号機の打ち上げ延期について説明する、インターステラテクノロジズの稲川貴大社長(左)と堀江貴文さん=30日、北海道大樹町

 北海道大樹町の宇宙ベンチャー「インターステラテクノロジズ」は30日、自社開発した小型ロケットMOMO(モモ)2号機を予定した5月5日までに打ち上げることを断念すると発表した。夏以降を目指すとしている。
 当初は4月28日を予定したが、窒素ガスが漏れる不具合が見つかるなどしていた。稲川貴大社長は「日にちありきではなく、機体を万全の態勢にする」と説明していた。
 同社によると、2号機の窒素ガスの漏れは、1号機からの設計変更に伴う不具合とみられる。さらに、他にも原因がないか詳細な確認が必要と判断した。

2018年04月30日月曜日


Let's block ads! (Why?)

Read Again https://www.kahoku.co.jp/naigainews/201804/2018043001002227.html

土砂陥没で一時運休 3万5000人超に影響

 30日午前10時35分ごろ、神奈川県伊勢原市石田の小田急小田原線愛甲石田-伊勢原駅間上り線の線路脇で、土砂が陥没しているのを点検中の作業員が発見した。小田急線は本厚木-伊勢原駅間上下線と特急ロマンスカー全線が運転を一時見合わせ、観光客ら3万5000人以上に影響が出た。

 陥没は直径約1メートル、深さ約3メートル。これにより各停など上下56本が約4時間25分運休し、特急ロマンスカーの上下54本が運休した。小田急電鉄は今後詳しい原因を調べるとしている。【国本愛】

Let's block ads! (Why?)

Read Again http://mainichi.jp/articles/20180501/k00/00m/040/045000c

初の民間ロケット、夏以降に打ち上げ大幅延期 北海道のベンチャー企業、不具合調整長引く

 宇宙ベンチャーの「インターステラテクノロジズ」(北海道大樹町)は30日、延期していた小型ロケット「MOMO(モモ)」2号機の打ち上げが夏以降にずれ込むと発表した。29日に判明した機体の不具合に伴う調整作業が長引くためとしている。

 2号機は29日の点検作業で、機体に搭載されているバルブを駆動させるための窒素ガスが漏れていることが判明。同日に予定していた打ち上げを見送り、関連する機器を改修することを決めた。

 早ければゴールデンウイーク中の打ち上げを目指していたが、改修に伴う機体の調整作業が長引くことから、夏以降の大幅な延期を余儀なくされた。当初は28日の打ち上げを予定していた。

 2号機は、民間単独で開発したロケットとして日本初となる宇宙空間への到達を目指している。

Let's block ads! (Why?)

Read Again https://www.sankeibiz.jp/business/news/180430/bsl1804301943010-n1.htm

線路脇で盛り土が陥没、小田急で80本運休

 30日午前10時35分頃、神奈川県伊勢原市の小田急電鉄小田原線の線路脇で盛り土が陥没し、直径約1メートル、深さ約3メートルの穴が開いているのを点検作業員が見つけた。

 この影響で、東京都心と観光地・箱根(神奈川県)を結ぶ特急「ロマンスカー」が約8時間運転を見合わせるなど上下線80本が運休、大型連休中の行楽客ら約3万5000人に影響が出た。

 小田急電鉄によると、穴を埋め戻すなどの復旧作業の間、小田原線は同県内の本厚木―伊勢原駅間の上下線で運行を中止。急行などは午後3時過ぎから運転を再開したが、ロマンスカーの再開は午後6時40分までずれ込んだ。

Let's block ads! (Why?)

Read Again http://www.yomiuri.co.jp/national/20180430-OYT1T50059.html

ロケットMOMO、打ち上げ夏以降に 「機体万全に」

 元ライブドア社長で実業家の堀江貴文さんが出資する宇宙ベンチャー企業、インターステラテクノロジズ(IST)は30日、同日に予定していた小型ロケット「MOMO」2号機の打ち上げを、夏以降に延期すると発表した。29日に見つかった機体の窒素ガス漏れの原因特定や機体の改修、試験に時間をかけるという。

 稲川貴大社長は30日朝の会見で、「日にちありきではなく、機体を万全の態勢にする」と述べ、当初設定していた5月5日までの打ち上げにこだわらないとしていた。(浜田祥太郎)

Let's block ads! (Why?)

Read Again https://www.asahi.com/articles/ASL4Z1T36L4ZULBJ001.html

小田急ロマンスカー下りは午後6時40分、上りは8時20分から運転再開

 小田急電鉄は、小田原線の線路付近で土砂が陥没しているのが見つかった影響で運転を見合わせていた特急ロマンスカーについて、新宿駅発の下りは午後6時40分、小田原駅発の上りは午後8時27分、片瀬江ノ島発の上りは午後8時20分から運転を再開すると発表した。

Let's block ads! (Why?)

Read Again http://www.sankei.com/life/news/180430/lif1804300023-n1.html

経営権手放したソフトバンク 米携帯2社合併合意

 【ニューヨーク=中山修志】ソフトバンクグループ傘下で米携帯4位のスプリントと同3位のTモバイルUSは29日(米国時間)、2019年をめどに合併することで合意したと発表した。合併会社はTモバイルの親会社ドイツテレコムの連結対象となり、ソフトバンクの持ち分法適用会社になる。米規制当局が承認すれば、携帯市場は3強時代に突入する。

20180430-rtv-15778265179001large

 合併会社の社名は「TモバイルUS」とし、Tモバイルのジョン・レジャー最高経営責任者(CEO)がCEOを務める。合併は株式交換によって行い、合併後の持ち株比率はドイツテレコムが41.7%、ソフトバンクが27.4%。ソフトバンクは自社が保有する議決権を間接的に行使できる権利をドイツテレコムに付与する。

 Tモバイルが9人、スプリントが4人の取締役を指名し、スプリント側からはマルセロ・クラウレCEOとソフトバンクの孫正義社長が取締役に就く予定。経営権はドイツテレコムが握り、スプリント株の8割を保有するソフトバンクの影響力は限定的になる。

 両社は規制当局の審査を経て19年前半に合併手続きの完了をめざす。合併会社の契約者数は1億2600万人となり、1億5千万人のベライゾン・コミュニケーションズ、1億4千万人のAT&Tに迫る。

 TモバイルのレジャーCEOはビデオメッセージで「我々が一緒になればどんな競争力を発揮するか想像できるだろうか。AT&Tやベライゾン、(米ケーブルテレビ最大手の)コムキャストは気をつけたほうがいい」と語った。3年で5Gなどに400億ドル(約4兆3千億円)を投資し、年間60億ドルの合併によるコスト削減効果を見込む。

 通信速度が現行の100倍の次世代通信規格「5G」の商用化は目前に迫っている。ネットワークの整備には巨額の設備投資がかさみ、ケーブルテレビ事業者などとも顧客の獲得を競うことになる。

 ソフトバンクは5Gの競争を勝ち抜くためには規模の拡大が欠かせないと判断し、経営の主導権を譲って合併を優先したとみられる。両社は合併により顧客基盤を固め、3年で400億ドル(約4兆3千億円)を5Gなどに投資する計画という。

 ソフトバンクは13年に総額約2兆円を投じスプリントを買収した。このころからTモバイルの買収を検討したが、米連邦通信委員会(FCC)の反対で頓挫した経緯がある。

 両社は合併に合意したが、FCCなど規制当局の審査に1年程度かかる可能性がある。米司法省も反トラスト法(日本の独禁法に相当)に触れるかどうかを審査することになる。

Let's block ads! (Why?)

Read Again https://www.nikkei.com/article/DGXMZO30004380Q8A430C1000000/

小田急、ロマンスカー除き運転再開 線路付近陥没

 小田急電鉄によると、30日午前10時35分ごろ、小田原線の愛甲石田―伊勢原間で線路の近くが陥没した。点検のため、本厚木―伊勢原間で運転を見合わせていたが、午後3時ごろに運転を再開した。ロマンスカーは全線運休が続いている。

Let's block ads! (Why?)

Read Again https://www.asahi.com/articles/ASL4Z3V53L4ZUTIL00F.html

Tモバイルとスプリント統合発表 ソフトバンク、経営権譲る 5G対応を優先

 【ニューヨーク=中山修志】ソフトバンクグループ傘下で米携帯4位のスプリントと同3位のTモバイルUSは29日(米国時間)、経営統合することで合意したと発表した。ソフトバンクとTモバイルの親会社ドイツテレコムが互いに主導権を主張し交渉は難航したがソフトバンクが側が譲歩し、統合会社をドイツテレコムの連結対象にすることで決着した。米規制当局が承認すれば、携帯市場は3強時代に突入する。

(写真上から時計回りに)ソフトバンクグループ、スプリント、Tモバイルのロゴ

(写真上から時計回りに)ソフトバンクグループ、スプリント、Tモバイルのロゴ

ソフトバンクグループは難しいかじ取りを迫られている(決算発表する孫正義会長兼社長、2月)

ソフトバンクグループは難しいかじ取りを迫られている(決算発表する孫正義会長兼社長、2月)

 統合は株式交換によって行い、交換比率はTモバイル1株に対しスプリント9.25株。統合会社の社名は「Tモバイル」とし、Tモバイルのジョン・レジャー最高経営責任者(CEO)がCEOを務める。スプリントのマルセロ・クラウレCEOとソフトバンクグループの孫正義CEOは統合会社の取締役に就く。

 スプリントとTモバイルの契約者数は合わせて1億2600万人となり、1億5千万人のベライゾン・コミュニケーションズ、1億4千万人のAT&Tに迫る。TモバイルのレジャーCEOはビデオメッセージで「我々が一緒になればどんな競争力を発揮するか想像できるだろうか。AT&Tやベライゾン、(米ケーブルテレビ最大手の)コムキャストは気をつけたほうがいい」と語った。

 通信速度が現行の100倍の次世代通信規格「5G」の商用化は目前に迫っている。ネットワークの整備には巨額の設備投資がかさみ、ケーブルテレビ事業者などとも顧客の獲得を競うことになる。

 ソフトバンクは5Gの競争を勝ち抜くためには規模の拡大が欠かせないと判断し、経営の主導権を譲って統合を優先したとみられる。両社は統合により顧客基盤を固め、3年で400億ドル(約4兆3千億円)を5Gなどに投資する計画という。

 ソフトバンクは13年に総額約2兆円を投じスプリントを買収した。このころからTモバイルの買収を検討したが、米連邦通信委員会(FCC)の反対で頓挫した経緯がある。両社は統合に合意したが、FCCなど規制当局の審査に1年程度かかる可能性がある。米司法省も反トラスト法(日本の独禁法に相当)に触れるかどうかを審査することになる。

Let's block ads! (Why?)

Read Again https://www.nikkei.com/article/DGXMZO30004380Q8A430C1000000/

米携帯2社、合併に合意 SB系スプリントとTモバイル

 ソフトバンクグループ傘下で米携帯電話4位のスプリントと、米携帯3位のTモバイルUSは29日(日本時間30日未明)、合併することで合意したと発表した。株式交換で合併し、新会社名はTモバイルとする。両社の契約者数は合わせて1億2千万を超え、実現すれば首位ベライゾン・コミュニケーションズ、2位AT&Tに匹敵する巨大通信会社が誕生し、米携帯市場は三つどもえの戦いとなる。

 米規制当局による審査を経て、2019年前半までに統合手続きを終える計画。スプリントの企業価値を約590億ドル(約6・4兆円)と見積もり、Tモバイル1株にスプリント9・75株を割り当てる。

 ソフトバンクは新会社の株式の27%を、Tモバイルの親会社の欧州通信大手ドイツテレコムが42%をそれぞれ握る。新会社の取締役は14人で、ソフトバンクは孫正義会長兼社長ら4人を指名し、ドイツテレコムが9人を送り込む。Tモバイルのジョン・レガー最高経営責任者(CEO)が新会社でもCEOに就く。

 ソフトバンクは2013年にスプリントを買収して以来、Tモバイルと経営統合させたうえで上位2社に対抗する戦略をとり、統合交渉は今回が3回目だった。14年は当時のオバマ政権の規制当局が難色を示して断念。2回目は新会社の支配権をめぐってソフトバンク、ドイツテレコムの双方が折り合えず、昨秋に破談していた。

 今回の合意は、新会社の主導権をドイツテレコム側が握る内容だが、ソフトバンクは次世代無線通信規格「5G」への投資負担がかさむなか、規模が小さいままでは勝ち残れないとの判断から譲歩したとみられる。新会社は5Gなどに計400億ドル(約4・3兆円)を投資する計画だという。(ニューヨーク=江渕崇)

Let's block ads! (Why?)

Read Again https://www.asahi.com/articles/ASL4Z0CG0L4YULFA004.html

ソフトバンク系米携帯、合併合意

 【ニューヨーク共同】ソフトバンクグループ傘下の米携帯電話4位のスプリントが、3位のTモバイルUSと合併することで合意した。米メディアが29日、伝えた。

ソフトバンク系米携帯、合併合意

 統合により契約者数は1億2千万人余りとなり、ベライゾン・コミュニケーションズ、AT&Tの上位2社に対抗できる第三の勢力となる。事業基盤の拡大で、次世代通信網への投資に備える。ソフトバンクが2013年にスプリントを買収してから3度目の統合交渉で、ようやく決着した。

 ただ、米規制当局が米独占禁止法(反トラスト法)に基づき、買収を阻止する可能性も指摘されている。今後は当局から承認を得られるのかどうかが焦点。

【共同通信】

Let's block ads! (Why?)

Read Again https://jp.reuters.com/article/idJP2018042901002091

ソフトバンク、米子会社の合併で合意

 【ワシントン=塩原永久】ソフトバンクグループ傘下の米携帯電話4位スプリントと、3位のTモバイルUSが続けてきた合併交渉が29日、妥結した。Tモバイルの発表によると、ソフトバンクは統合会社27%の持ち分を残す。

 合併により統合会社の契約者は1億2700万人を超え、首位ベライゾン・コミュニケーションズ、2位のAT&Tに肩を並べる規模となる。

 協議では、新会社の経営権の扱いが焦点となっていた。Tモバイルの親会社でドイツ通信大手のドイツテレコムは、新会社を連結対象にする意向だった。米メディアによると、ソフトバンク側は一定の影響力の確保を求めていた。

 米携帯電話市場が頭打ちとなり、スプリントとTモバイルは、これまで2度にわたって合併を検討。昨年の交渉では経営権をめぐって双方の親会社が折り合えず、決裂した経緯がある。

 携帯電話の米市場は上位4社の寡占状態にある。大型投資が必要となる次世代通信規格「5G」の商業化に向けて、下位勢のスプリントとTモバイルには、経営規模の拡大が求められていた。

 ソフトバンクは2013年、約1兆8千億円を投じてスプリントを買収した。

Let's block ads! (Why?)

Read Again https://www.sankei.com/economy/news/180430/ecn1804300004-n1.html

2018年4月29日日曜日

税金を滞納したペナルティとは

[unable to retrieve full-text content]

  1. 税金を滞納したペナルティとは  BIGLOBEニュース
  2. 「国民の義務」である税金を滞納したらどうなるの?  livedoor
  3. Full coverage
Read Again https://news.biglobe.ne.jp/topics/economy/0429/30280.html

「国民の義務」である税金を滞納したらどうなるの?

納税は憲法でも定められている「国民の義務」です。では、納税の義務を果たさなければ、一体どんなペナルティがあるのでしょうか。最悪の場合、財産が差し押さえられる可能性も……!?

写真を拡大

税金を納めることは国民としての義務

日本国憲法30条では、「国民は、法律の定めるところにより、納税の義務を負う」とされています。では、納税の義務を果たさなければその後、どのような取り扱いとなるのでしょうか。国税を中心にみていきましょう(※以下、税金=国税とする)。

期限まで税金を支払わないと「延滞税」がかかる

本来、税金には「法定納付期限」といって、納付すべき期限が定められています。確定申告の対象者であれば、原則3月15日までに所得税を、法人の決算申告であれば、原則、決算申告期限までに法人税を、といった具合です。そして、期限までに税金を納付していないと「滞納者」とみなされます。

滞納者になったら、まず、気にしなくてはいけないのが「延滞税」です。税金を法定納付期限までに完納しなかった納税者は、本来納税すべき税のほかに延滞税をあわせて納付する必要があります。延滞税は原則として、法定納付期限の翌日から、その税金を完納する日までの期間に応じ、未納税額に対して年14.6%の割合で計算されます。

2カ月以内の滞納であれば延滞税は軽減

ただし、法定納付期限の翌日から2カ月を経過する日までであれば、延滞税の負担は軽くなります。具体的には次の割合で計算されます。

●平成12年1月1日以後
「年7.3%(上記の14.6%の半分)」と「前年の11月30日において日本銀行が定める基準割引率+4%」のいずれか低い割合

●平成26年1月1日以後
「年7.3%」と「特例基準割合(※)+1%」のいずれか低い割合。具体的にいうと、平成26年1月1日から平成26年12月31日までの期間は年2.9%、平成27年1月1日から平成27年12月31日までの期間は年2.8%。低下傾向にある

現在、滞納している税金がある人は、国税庁のウェブサイトで延滞税の計算が可能ですので利用してみるのもいいでしょう。

(※)特例基準割合
各年の前々年の10月から前年の9月までの各月における銀行の新規の短期貸出約定平均金利の合計を12で除して得た割合として各年の前年の12月15日までに財務大臣が告示する割合に、年1%の割合を加算した割合をいう(国税庁ホームページより引用)

滞納処分の実際

国民の納税義務の適正な実現を図るため、債権者である国は、滞納処分の手続きを踏むことになります。つまり納税者からすれば、税金を滞納すると何かしら処分を受けるということです。具体的には「督促」「財産の差し押え」「財産の換価」「換価代金の配当」などが挙げられます。ここからは、納税者側にとってポイントとなる「督促」と「財産の差し押え」を中心にみていくことにします。

督促

納期限までに税金が納付されないと、督促状により督促が行われます。督促は納税の催告であり、納付期限から50日以内に行われます。また、この督促は本来収めるべき税金についてだけでなく、延滞税や利子税についても対象とされます。滞納者が督促を受け、その督促状を発した日から起算して10日以内に完納しないときは、滞納者の財産を差し押えすることができます。このことがいわゆる「財産の差し押え」といわれているものです。

通常、納税者の納税地を所轄する税務署に所属する徴収職員が、滞納処分のための財産を調査および捜索することができます。この場合、滞納の事実が明白であり、滞納処分の実行手続きのひとつであることから、裁判所の令状が必要ありません。したがって、督促状が届いた段階や、遅くとも徴収職員が調査・捜索する段階で、納税の方法や時期、分割払いの回数などの相談をするのが一般的な対応かと思われます。

財産の差し押え

こうしたステップを経て、納税者の事業の継続あるいは生活の維持等の観点を考慮したとしても「納める資力があるのに、納めない」となると、財産の差し押えという段階に進みます。財産の差し押えが行われると、以下のような諸々の制限を受けることとなります。

●処分禁止の効力
その財産の売買や贈与等ができなくなります。

●国税の時効中断
差し押えが実行されると税金の時効は中断します。逆からいえば、その差し押えの効力が、時効によって消滅することはありません。

●従物に対する効力
例えば建物を差し押えた場合(主物)、その差し押えの効力は建具(従物)にも及びます。

●果実に対する効力
例えば貸付金という債権を差し押えた場合、そこから得られるであろう利息という果実に対しても効力が及びます。

差し押えが制限・解除される場合とは

国民は納税の義務を負う一方、日本国憲法25条前段には、「すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する」とあります。そのため、差し押えにも一定の制限があり、差し押えが解除される場合もあります。

差し押えに対する制限とは、例えば滞納者およびその者と生計を一にする配偶者その他親族の生活に欠くことができない衣服、寝具、家具等や生活に必要な3カ月間の食料や燃料は差し押えることができません。また、職業または営業に従事する者について、その業務に欠くことのできない器具も差し押えの対象から外されています。そして当然のことながら、納付や充当、更生の取り消し、その他の理由により差し押えの目的となっている税金が消滅したときは、差し押えが解除されます。

どうしても税金を払えない人には救済措置も

それでも、様々な事情でどうしても税金を支払えないという人もいるでしょう。差し押えの対象となった財産は換価処分といって、お金に換えられて国庫へ納められることになります。納税者の事業の継続・生活の維持の観点から換価処分を実行したら、そのようなことが困難になると判断された場合には、差し押えの対象となった財産の換価処分は税務署長の職権によって猶予されます。

また、滞納者が生活保護法の適用を受けなければ生活を維持できない程度の状態にあることを「生活の窮迫」というのですが、このような状態になると税務署長の職権によって滞納処分の執行が停止されます。その後、執行の停止が3年間継続すると税金の納税義務が消滅します。これが、一般的に「生活保護を受けると税金を納めなくてもよい」との解釈になっているものと思われます。

しかしながら、税務実務に携わる専門家として、このような状況になることを推奨しているのではありません。税法には、国民の納税義務を適正に実行するための規定もあります。もし督促状が届いているなら軽視すべきではないでしょう。

日本国憲法25条後段には「国は、すべての生活部面について、社会福祉、社会保障及び公衆衛生の向上及び増進に努めなければならない」とあります。これを実現する原資として税金があることを、私たちは忘れてはなりません。
(文:田中 卓也)

Let's block ads! (Why?)

Read Again https://news.biglobe.ne.jp/trend/0429/aab_180429_4187774471.html

【材料】吉野家ホールディングスのフィスコ二期業績予想

吉野家HD <日足> 「株探」多機能チャートより

※この業績予想は2018年4月17日に執筆されたものです。最新の情報が反映されていない場合がありますのでご了承ください。

吉野家ホールディングス<9861>

3ヶ月後
予想株価
2,100円

牛丼チェーン大手で業界2位。傘下に「吉野家」「京樽」「アークミール」「はなまる」など。牛丼チェーン吉野家で積極的な新商品開発を通じた新規顧客層の開拓と既存店客数の拡大を目指す。18.2期は増収で大幅増益。

時間帯別の顧客ニーズに対応したメニュー提供等の奏功と牛肉価格の軟化で主力の吉野家が堅調。讃岐うどんの根強い人気で花丸が引き続き順調。京樽も堅調。19.2期業績続伸を見込む。割安感なく、株価の上値は重いか。

会計期/実予/売上高/営業利益/経常利益/純利益/EPS/配当
18.2期連/F予/211,000/4,200/4,800/1,750/27.11/20.00
19.2期連/F予/215,000/4,500/5,100/1,850/28.66/20.00
※単位:百万円、円、F予:フィスコ予想

執筆日:2018/04/17
執筆者:HH

《FA》

 提供:フィスコ

Let's block ads! (Why?)

Read Again https://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n201804290124

吉野家ホールディングスのフィスコ二期業績予想


*18:00JST 吉野家ホールディングス<9861>のフィスコ二期業績予想
※この業績予想は2018年4月17日に執筆されたものです。最新の情報が反映されていない場合がありますのでご了承ください。

吉野家ホールディングス<9861>

3ヶ月後
予想株価
2,100円

牛丼チェーン大手で業界2位。傘下に「吉野家」「京樽」「アークミール」「はなまる」など。牛丼チェーン吉野家で積極的な新商品開発を通じた新規顧客層の開拓と既存店客数の拡大を目指す。18.2期は増収で大幅増益。

時間帯別の顧客ニーズに対応したメニュー提供等の奏功と牛肉価格の軟化で主力の吉野家が堅調。讃岐うどんの根強い人気で花丸が引き続き順調。京樽も堅調。19.2期業績続伸を見込む。割安感なく、株価の上値は重いか。

会計期/実予/売上高/営業利益/経常利益/純利益/EPS/配当
18.2期連/F予/211,000/4,200/4,800/1,750/27.11/20.00
19.2期連/F予/215,000/4,500/5,100/1,850/28.66/20.00
※単位:百万円、円、F予:フィスコ予想

執筆日:2018/04/17
執筆者:HH《FA》

Let's block ads! (Why?)

Read Again https://www.zaikei.co.jp/article/20180429/439813.html

【電子版】インターステラ、機体不具合で打ち上げ延期 バルブ開閉用ガス漏れ

 北海道大樹町のベンチャー企業「インターステラテクノロジズ」(IST)は29日、同日予定していた小型観測ロケット「MOMO(モモ)」2号機の打ち上げを30日に再延期した。

 2号機は当初28日に打ち上げる予定だったが、最終チェックに時間がかかり、29日午前の発射を目指していた。機体を立てた状態で再点検したところ不具合が見つかり、解決に時間がかかると判断して同日午後の打ち上げも断念した。

 ISTの稲川貴大社長は記者会見し、「設計ミスがあり、バルブ駆動用の窒素ガスが漏れていた。原因を究明し交換作業と追加試験をしている」と説明。「(打ち上げは)連休後半になるかもしれないし、月単位で延期する可能性もある」と述べた。時事)

Let's block ads! (Why?)

Read Again https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00471733

電車に接触させ頭部骨折させる 傷害容疑で逮捕 吉祥寺

 JR吉祥寺駅のホームで、男性を電車の車体に接触させて大けがを負わせたとして、警視庁は29日、中国籍で埼玉県春日部市の会社員代チャン容疑者(38)を傷害の疑いで逮捕し、発表した。「車内で友達と話していたら男性に注意された」と説明しているが、容疑については「覚えていない」と否認しているという。

 武蔵野署によると、逮捕容疑は29日午前0時35分ごろ、東京都武蔵野市のJR吉祥寺駅のホームで、会社役員の男性(65)=同市=の胸ぐらをつかみ、ホームから動き始めた電車に接触させて頭部に骨折やくも膜下出血などのけがを負わせたというもの。男性は意識不明の重体という。

 署は、代容疑者が電車内でトラブルになった男性とともに駅で降り、ホームでもみ合いになったとみている。

Let's block ads! (Why?)

Read Again https://www.asahi.com/articles/ASL4Y45W8L4YUTIL00H.html

退職金も手当てもないスウェーデンの会社 日本と異なる社会のあり方

スウェーデンの企業で転勤は存在するのか。もちろんある。ただし、会社側からの一方的な命令を、渋々承諾するということはありえない。仮に転勤の打診を断ったところで、出世に響いたり、社内での立場が悪くなったりということもない。

少なくともスウェーデンでは、自分が住む場所として選んだ土地で仕事を見つけるのが、一般的である。また、専業主婦が2%しか存在しないこの国では、当然のことながら、配偶者やパートナーも同じ土地で仕事をしているケースがほとんどである。

つまり、転勤を受け入れさせるには、まずは本人がすんなりとそれを納得すること、かつ配偶者やパートナーも承諾しない限り、成立することはない。また、子供がいれば、その学校のことも考慮しなければならない。

とにかく、スウェーデンでは、仕事よりもプライベートが優先順位では上位に位置するのである。日本でよく聞く「マイホームを建てたのに転勤」というケースは、こちらでは裁判沙汰となるか、それより以前に従業員は辞めていく。

スマホ1台で転職活動

では、会社側が、国内外問わず支社や関連会社で人材が必要となった場合はどうするのか? たいていの場合は社内外で人材を募集することになる。実際に私が勤める会社でも頻繁に、社内外でそういう公募がされている。近年は、どこの会社も自社のホームページはもちろんのこと、リンクトイン(LinkedIn)に募集内容を詳細に掲載する時代になってきた。

日本とは異なり、スウェーデンをはじめとした欧州では終身雇用や年功序列は一般的でなく、人材の流動性は高い。むしろ出世をしたいのであれば、社内で順番待ちをするのではなく、積極的に会社を変えていくという文化がある。

筆者自身も、リンクトインユーザーであり、プロフィールは公開してあるので、キャリアにマッチする求人が毎日大量にアップデートされてくる。気になる求人情報を目にしたら、採用担当=将来の上司へ直接電話やメールで連絡できる。ほとんどの場合、採用担当が決定権を持っているため、人事を介すことなく話もかなり早い。また、ヘッドハンターからの連絡も頻繁にあり、メッセージやメールは月に数回は届く。

ということで、スウェーデンでは、スマホ1台と親指のみで、転職活動並びに「転勤」活動も可能なのである。

会社ではなく行政から手当が出る

スウェーデンにおいて人材の流動性が高い理由は、大きく分けてふたつある。ひとつは、退職金制度が存在しないこと。もうひとつは、中途採用であっても出世競争の最後尾に並ぶ必要がないことだ。

長時間労働で有名な日本ではあるが、スウェーデン人は日本の退職金制度についてはほとんど知らない。定年時に数千万円もの退職金がもらえたり、転職を繰り返すと一般的には退職金が目減りしたりすることを、彼らに伝えると目を丸くする。

何年も先の退職金の額や出世競争について心配する必要のないスウェーデン人は、転職を考える際にも、純粋に自分のキャリアやどこに住みたいかを考えることができる。筆者は、31歳の時に新卒で入社し10年弱勤めたホンダを辞めるとき、30年以上先の退職金のことが頭をかすめ、転職を躊躇する理由のひとつとなった。

退職金だけでなく、各種手当も会社から支給されることはない。扶養手当や家族手当、通勤手当や住宅手当などは一切存在しない。同じ職務をこなすのに、妻子持ちでマイホームが遠い社員のほうが毎月の給与が多くなるということは、スウェーデンでは受け入れられない。

そのかわりに行政から手当が出る。子供手当もあるし、通勤に関しては一定の条件を満たせば確定申告時に税金の控除申請ができる。

前述の通り、どこに住もうがどんな家族構成であろうが、そのことで社員の間で給与として差が出ないような社会の仕組みとなっている。

Let's block ads! (Why?)

Read Again http://news.livedoor.com/article/detail/14648091/

【制服図鑑】任務拡大に合わせリニューアル 胸のバッジ色で職制 東海道新幹線パーサー

 □ジェイアール東海パッセンジャーズ

 日本の大動脈として半世紀以上にわたって東京-名古屋-大阪をつなぐ東海道新幹線で、車内サービスを担当する「パーサー」の制服が平成29年10月、リニューアルされた。

 東海道新幹線では、30年3月からパーサーの任務が拡大、従来は車掌が担ってきた緊急時の脱出用はしごの設置など、避難誘導や急病対応も担うようになった。制服の更新も役割変更に合わせたもので、旧制服時代のコンセプト「信頼性、親近感、プロフェッショナル」を維持しながら、仕事のしやすさを追求した。

 新制服も濃紺が基調。春、秋、冬の3シーズンがジャケットスタイルで、女性用は旧制服をマイナーチェンジして現代風にアレンジした。ジャケットは肩パッドをなくして、羽織るような着心地にした。スムーズな動きができるよう肩回りの可動域を広げたほか、芯を使って美しいシルエットを保つよう工夫されている。男性用はシングルスーツを新たにデザインし、軽快さと機能性を高めた。夏服では男女とも、従来着用していた上着を廃止し、ベストを取り入れた。

 胸に付けるライセンスバッジの色で、パーサーの職制が分かるようになっている。ワゴン販売の担当で、目にすることが多いエンジ色のバッジはパーサー昇格前の「アシスタントパーサー」。パーサーへのキャリアアップとともに緑になり、のぞみやひかりで車掌業務の責任者を担当する「シニアパーサー」は青。クルーの責任者として乗務する「チーフパーサー」は紫になる。出会う機会はまれだが、黒色のバッジを付けているのは、研修などで教育担当を務める「インストラクター」だ。

続きを読む

Let's block ads! (Why?)

Read Again https://www.sankei.com/premium/news/180429/prm1804290018-n1.html

任務拡大に合わせリニューアル 胸のバッジ色で職制 東海道新幹線パーサー

 □ジェイアール東海パッセンジャーズ

 日本の大動脈として半世紀以上にわたって東京-名古屋-大阪をつなぐ東海道新幹線で、車内サービスを担当する「パーサー」の制服が平成29年10月、リニューアルされた。

 東海道新幹線では、30年3月からパーサーの任務が拡大、従来は車掌が担ってきた緊急時の脱出用はしごの設置など、避難誘導や急病対応も担うようになった。制服の更新も役割変更に合わせたもので、旧制服時代のコンセプト「信頼性、親近感、プロフェッショナル」を維持しながら、仕事のしやすさを追求した。

 新制服も濃紺が基調。春、秋、冬の3シーズンがジャケットスタイルで、女性用は旧制服をマイナーチェンジして現代風にアレンジした。ジャケットは肩パッドをなくして、羽織るような着心地にした。スムーズな動きができるよう肩回りの可動域を広げたほか、芯を使って美しいシルエットを保つよう工夫されている。男性用はシングルスーツを新たにデザインし、軽快さと機能性を高めた。夏服では男女とも、従来着用していた上着を廃止し、ベストを取り入れた。

 胸に付けるライセンスバッジの色で、パーサーの職制が分かるようになっている。ワゴン販売の担当で、目にすることが多いエンジ色のバッジはパーサー昇格前の「アシスタントパーサー」。パーサーへのキャリアアップとともに緑になり、のぞみやひかりで車掌業務の責任者を担当する「シニアパーサー」は青。クルーの責任者として乗務する「チーフパーサー」は紫になる。出会う機会はまれだが、黒色のバッジを付けているのは、研修などで教育担当を務める「インストラクター」だ。

続きを読む

Let's block ads! (Why?)

Read Again http://www.sankei.com/life/news/180429/lif1804290010-n1.html

2018年4月28日土曜日

輸入酒をブレンドして作製 ジャパニーズウィスキーを名乗れるボーダーは


日本では焼酎なのに、米国ではウイスキー? そんなコメのウイスキーが専門誌で特集されている(記者撮影)

米国のウイスキー専門誌『Whisky ADVOCATE』の2017年冬号。世界中の名だたるウイスキーと並び、日本では見たことがないジャパニーズウイスキー、「Rice Whisky」(コメウイスキー)が取り上げられていた。

中でも目を引くのが「KIKORI」(キコリ)という銘柄だ。同誌では、「バターやクッキーのような香り。味わいは洋梨やドライジンジャーのよう」と評されている。米国の通販サイトでは5000円前後で販売されている。

焼酎メーカーがウイスキー製造するカラクリ

キコリは焼酎メーカーの常楽酒造(熊本県)が、米国の販売元企業から委託を受けて原酒を製造している。ところが同社は焼酎とリキュールの製造免許しか持っていないため、日本国内ではウイスキーの製造ができない。

実はウイスキーと焼酎は蒸溜酒としての製法は似ている。麦焼酎の場合、原料となる麦を発酵させ、蒸留。場合によっては樽で熟成させるといった製法はほぼウイスキーと同じ。一番の違いは、ウイスキーの場合は原料となる穀類の糖化(デンプンを糖分に変化させ、アルコールを生成しやすくすること)に麦芽の酵素を使うのに対し、焼酎の場合は麹を使うことだ。

米国ではバーボンウイスキーについては、法律で原料や熟成年数が厳しく定められている。だが広義のウイスキーについては、?穀物を原料とすること、?蒸溜してあること、?(熟成年数を問わず)樽で熟成させること、のみだ。

そのため、日本国内で製造された米焼酎や麦焼酎はすでに?と?を満たしており、米国に輸出して樽で熟成させれば「ジャパニーズウイスキー」として販売ができるというカラクリだ。

同じ記事で取り上げられている「OHISHI WHISKY」は大石酒造場が、「Fukano Distillery Whisky」は深野酒造が原酒を製造している。いずれも熊本県の焼酎メーカーで、常楽酒造と同じビジネスを展開している。

常楽酒造の担当者はキコリの原酒を製造していることは認めながらも、「販売元の米国企業との契約で何も話せない」と言う。「米国で販売されている以上、規制を行うのは米国の法律。日本国内の酒税法上の問題はない」(国税庁課税部酒税課)。

なお、常楽酒造は2017年4月に上場会社のジャパン・フード&リカー・アライアンスが傘下に収めている。

焼酎さえジャパニーズウイスキーにしてしまう米国だが、笑い話で済まそうにも、日本のウイスキー業界の現状はもっと深刻だ。

日本が、世界5大ウイスキー産地の1つ(ほかは米国、英スコットランド、アイルランド、カナダ)に数えられるようになって久しい。

折からのハイボールブームもあり、サントリーグループやアサヒグループホールディングス傘下のニッカウヰスキーなど大手は一部の主力製品の出荷を制限したり、販売を終了したりしている。「売れ筋なのに、海外で人気の年代物の高級ウイスキーはほとんど入荷できない」(酒販店大手のやまや)状況が続く。

こうしたウイスキー人気にあやかろうと、この3年ほどで焼酎や日本酒のメーカーを中心に15社がウイスキーの製造免許を取得。著名なところでは日本酒「八海山」を手掛ける八海醸造(新潟県)や地ビール「常陸野ネスト」で有名な木内酒造(茨城県)も製造免許を取得した。

木内酒造はまだ発売には至っていないものの、「地元の農家にビール麦の生産を委託しているが、規格に合わず使えない麦も多い。ウイスキー用になら転用できる」と同社の谷幸治製造長は話す。中には本坊酒造(鹿児島市)が手掛ける「マルスウイスキー」のように、「1980年代にブームが下火になったため生産を休止していたが、再参入した」(マルス信州蒸溜所の竹平考輝所長)ケースもある。

ところがスコッチやバーボンに比べて、日本のウイスキーの規制は決定的に緩い。たとえば出荷前の瓶詰めさえ国内で行えば「国産」と表示ができる、ウイスキーには原材料の原産地について表示義務がない、醸造アルコールやスピリッツのブレンドが製品全体の9割まで認められている、といった具合だ。

炎上した「倉吉」事件

またどういった原料や製法を使えば「ジャパニーズウイスキー」と名乗れるかは、法的にも業界団体としても、ルールがない。そのため、首をかしげざるをえないような製品も存在している。


左から常楽酒造が原酒を製造する「KIKORI」、松井酒造の「倉吉」、サン.フーズの「富士山」(記者撮影)

2016年、ウイスキーファンや業界関係者の間で話題を集めたのが、松井酒造(鳥取県)が製造・販売するウイスキー「倉吉」(くらよし)だ。

倉吉はラベルに「メード・イン・ジャパン」、「倉吉蒸溜所」と製造元が明記されていたが、「輸入原酒も使用している」(松井酒造)という状況だった。そのため、「いかにもジャパニーズウイスキーらしいラベルなのに輸入原酒が使われているのは問題ではないか」という指摘がウイスキーファンから相次いだ。

その指摘に対し松井酒造は「我々もスコットランドの原酒を使うことも大事だと思います」「日本の方々は、ウイスキーについてうんちくを言われる方がたくさんいますが、メーカーは大変迷惑なときもあります」(原文ママ)とWebサイト上で反論し、炎上した経緯がある(現在は削除)。

ほかにも、みりんなどの調味料を製造するサン.フーズ(山梨県)が製造するウイスキー「富士山」は、ジャパニーズウイスキーとラベルに明記しながらも「輸入原酒をブレンドしている」(同社)。

焼酎メーカーの中国醸造(広島県)も、スコットランドからの輸入原酒をブレンドした「戸河内」にジャパニーズブレンデッドウイスキーと表記している。「国内で熟成を行っているため」(中国醸造)という判断からだ。

「ブラックニッカ」、おまえもか!?

貿易統計によれば、英国から輸入する、アルコール度数50%以上で、2リットル以上の容器に入った「バルクウイスキー」は2016年に978万リットルと、この10年間で約20倍に急増。主にブレンド用に使われているとみられる。


もちろん、輸入した原酒をブレンドすることが悪いわけではない。「品質を向上させ、販売量を確保するためには、輸入原酒をブレンド用に使わざるをえない」と、「イチローズモルト」で有名なベンチャーウイスキー(埼玉県秩父市)の肥土(あくと)伊知郎社長は言う。

輸入原酒をもとにした製品を販売している新興メーカーがある一方で、イチローズモルトの一部銘柄のように、自社で製造した原酒を補完する意味合いで使用するところもある。

世界中の蒸溜所の情報を掲載している英『モルト・ウイスキー・イヤー・ブック』によれば、ニッカウヰスキーが販売する「ブラックニッカ」には、1989年に買収したスコットランドのベン・ネヴィス蒸溜所の原酒が大量にブレンドされているという。

アサヒは「ブレンドの内容に関して、どの蒸溜所のものを使っているかは非公開」とするが、ブラックニッカはジャパニーズウイスキーを名乗っているわけではない。

問題の根本は、国産・輸入など、どういった原酒を使っているのか、また何をもってジャパニーズウイスキーと名乗っているのか、をメーカーとして消費者に対し明確に説明できないという点にある。

「悪影響は避けたい」から先送りが本音

ジャパニーズウイスキーの基準作りには業界も昨年から動いているが、「ようやく数十年ぶりにウイスキー需要が盛り返してきたところ。規制によって業界に悪影響が出るのは避けたい」(大手メーカー関係者)。


ジャパニーズウイスキーの評価が世界的に高まっている今こそ、表示ルールの見直しを進める好機といえないのか(撮影:尾形文繁)

行政側も「急に規制を導入して市場に悪影響を与えるのは好ましくない。まずはメーカー間での合意を待つ」(国税庁)と、税収減につながりかねない規制には消極的だ。

こうした状況に「これまで築いてきたジャパニーズウイスキーのブランドを毀損しかねない」(著名なウイスキー評論家の土屋守氏)と批判の声も上がる。

ベンチャーウイスキーの肥土社長やマルスウイスキーの竹平所長は、「輸入原酒を使っている銘柄に関しては、消費者が誤解しないようにラベルの表記を変えている」と口をそろえる。

業界として、消費者に誤解を招かないような説明をしていくべきではないのか。その倫理観が問われている。

Let's block ads! (Why?)

Read Again http://news.livedoor.com/article/detail/14642989/

乗り降りのしやすさがメリット D型のハンドルを採用する車が増加の訳

実際に乗ってみても機能的なメリットはあまり感じられない

 スーパーカーはもちろん、実用車まで採用される車種が増えてきているD型ハンドル。D型ハンドルは、もともとはコックピットがタイトなF1などレーシングカー用のデザイン。ステアリングギヤ比が小さく、持ち替えることなくロックtoロックまで回せるF1の場合、ハンドルが円型である必要はとくにない。そのため、腿とハンドルの下部のクリアランスが稼げるD型ハンドルが開発された(F1では、前方の視野を稼ぐために、ハンドル下部だけでなく上部もフラットになっている)。

 それに対し、市販車ではロックtoロックが3回転前後であるのが標準的。車庫入れなどでは、当然ハンドルを持ち替える必要があるので、D型ハンドルだと慣れるまで若干違和感があるのは否めない。それでも、市販車にD型ハンドルを採用するメリットはどこにあるのか。ひとつは、乗降性のよさが挙げられる。

 また、フラットな部分があることで、ハンドルのセンターや切れ角が視覚的にわかりやすいというのもあるだろう。F1と同じように、(直進時に)腿・膝とハンドルのクリアランスが広くなるのも確かだが、その恩恵を受けられる人は少ないはず。なぜなら市販車でハンドルと腿が干渉するような人は、よほど腿が太い人に限られるので……。

 せっかくなので、WRXやレヴォーグなどへ積極的にD型ハンドルを採用しているスバルのお客様センターに、D型ハンドルのメリットを訊ねてみた。返事は下記のとおり。

・小径化
・握り心地のいい革を採用
・操作性の向上

 といった、形状には直接関係のない返答が……。

 反対にデメリットも聞いてみたが、デメリットはとくになしとのこと。ホンダのVGSや、トヨタのVGRS、BMWのアクティブステアリングなど、可変ギヤレシオステアリングのクルマなら、大舵角が必要なときでも、ハンドルの操作量が少なくて済むが、それでもD型ハンドルが使いやすいかというと疑問が残る。

 正直なところ、現状ではD型ハンドルは雰囲気重視で、レーシングカー的なイメージを連想させる、あるいはほかのクルマとの差別化を図れるといったところが主な採用理由としか思えない。

 最終的には操作時にD型ハンドルの角の部分やフラットの部分の握り心地がどうしても気になる人とそうでない人に分かれるかもしれないが、ハンドルは人とクルマのインターフェイスの部分。流行に左右されず、ストレスを感じず、力みが少なくなるようなハンドルを妥協なく選びたいところだ。

Let's block ads! (Why?)

Read Again http://news.livedoor.com/article/detail/14645628/

最近円形ではないD型ハンドルの採用車が増えている理由とは

実際に乗ってみても機能的なメリットはあまり感じられない

 スーパーカーはもちろん、実用車まで採用される車種が増えてきているD型ハンドル。D型ハンドルは、もともとはコックピットがタイトなF1などレーシングカー用のデザイン。ステアリングギヤ比が小さく、持ち替えることなくロックtoロックまで回せるF1の場合、ハンドルが円型である必要はとくにない。そのため、腿とハンドルの下部のクリアランスが稼げるD型ハンドルが開発された(F1では、前方の視野を稼ぐために、ハンドル下部だけでなく上部もフラットになっている)。Dカットハンドル

 それに対し、市販車ではロックtoロックが3回転前後であるのが標準的。車庫入れなどでは、当然ハンドルを持ち替える必要があるので、D型ハンドルだと慣れるまで若干違和感があるのは否めない。それでも、市販車にD型ハンドルを採用するメリットはどこにあるのか。ひとつは、乗降性のよさが挙げられる。Dカットハンドル

 また、フラットな部分があることで、ハンドルのセンターや切れ角が視覚的にわかりやすいというのもあるだろう。F1と同じように、(直進時に)腿・膝とハンドルのクリアランスが広くなるのも確かだが、その恩恵を受けられる人は少ないはず。なぜなら市販車でハンドルと腿が干渉するような人は、よほど腿が太い人に限られるので……。

 せっかくなので、WRXやレヴォーグなどへ積極的にD型ハンドルを採用しているスバルのお客様センターに、D型ハンドルのメリットを訊ねてみた。返事は下記のとおり。

・小径化
・握り心地のいい革を採用
・操作性の向上

 といった、形状には直接関係のない返答が……。

 反対にデメリットも聞いてみたが、デメリットはとくになしとのこと。ホンダのVGSや、トヨタのVGRS、BMWのアクティブステアリングなど、可変ギヤレシオステアリングのクルマなら、大舵角が必要なときでも、ハンドルの操作量が少なくて済むが、それでもD型ハンドルが使いやすいかというと疑問が残る。Dカットハンドル

 正直なところ、現状ではD型ハンドルは雰囲気重視で、レーシングカー的なイメージを連想させる、あるいはほかのクルマとの差別化を図れるといったところが主な採用理由としか思えない。Dカットハンドル

 最終的には操作時にD型ハンドルの角の部分やフラットの部分の握り心地がどうしても気になる人とそうでない人に分かれるかもしれないが、ハンドルは人とクルマのインターフェイスの部分。流行に左右されず、ストレスを感じず、力みが少なくなるようなハンドルを妥協なく選びたいところだ。

画像ギャラリー

Let's block ads! (Why?)

Read Again https://www.webcartop.jp/2018/04/230262

富士フイルムによる買収差し止め ゼロックス巡り米裁判所 経営陣が不適当

 米ニューヨークの裁判所は27日、富士フイルムホールディングスによる米事務機器大手ゼロックスの買収を差し止める仮処分を出した。米メディアが報じた。ゼロックス経営陣による交渉を不適当と判断した。富士フイルムは適切な法的手段を取るとの姿勢を示した。

 裁判所は、ゼロックスのジェイコブソン最高経営責任者(CEO)が自らの利益を会社の利益より優先して、富士フイルムとの交渉に当たったと指摘した。

 富士フイルムは「(裁判所の)意外な判断に驚いている。経営統合は双方の株主にとって短期的にも長期的にも多大な利益をもたらすものと確信している」とのコメントを出した。

 ゼロックス大株主の米実業家ダーウィン・ディーソン氏が、富士フイルムによる買収はゼロックスに不利な内容だとして、差し止めを求める訴えを起こしていた。(共同)

Let's block ads! (Why?)

Read Again https://www.sankeibiz.jp/business/news/180428/bsk1804281626001-n1.htm

NTTドコモ、新料金プラン「ベーシックシェアパック」「ベーシックパック」を発表

「ベーシックシェアパック」「ベーシックパック」 NTTドコモ
 
NTTドコモは、利用したデータ量に応じて4段階の定額料金が適用される新料金プラン「ベーシックシェアパック」と「ベーシックパック」を5月25日から提供すると発表しました。

利用したデータ量に応じて料金が変動

NTTドコモが発表した「ベーシックシェアパック」と「ベーシックパック」は、事前に報じられていたとおり、実際の利用データ量によって自動的に料金が変動するため料金の払い過ぎがなく、主にデータ利用量が少ないユーザーにメリットの大きい料金プランです。
 
2017年にauが提供を開始した「auピタットプラン」にドコモが続いた格好です。
 

家族なら「ベーシックシェアパック」

家族でデータ量を分け合うことができる「ベーシックシェアパック」は、データ利用量に応じた「ステップ」が5GB(6,500円)、10GB(9,000円)、15GB(12,000円)、30GB(15,000円)で区切られています。
 
「ベーシックシェアパック」 NTTドコモ
 

一人で使うなら「ベーシックプラン」

一人で利用するユーザー向けの「ベーシックプラン」は、ステップが1GB( 2,900円)、3GB(4,000円)、5GB(5,000円)、20GB(7,000円)で区切られています。
 
「ベーシックパック」 NTTドコモ
 

「ずっとドコモ割プラス」などと組合せ可能

「ベーシックシェアパック」「ベーシックパック」は、長期利用者割引の「ずっとドコモ割プラス」や月額980円の「シンプルプラン」、機種が限定される「docomo with」と組み合わせることで、割安な料金でスマートフォンを利用可能です。
 
「ベーシックシェアパック」 NTTドコモ
 
「ずっとドコモ割プラス」は、パケットパックの料金割引か、dポイントのいずれかを選択可能です。dポイントを選ぶと、期間と用途は限定されますが、料金割引の1.2倍のポイントを受け取ることができます。
 
「ベーシックシェアパック」「ベーシックパック」 NTTドコモ

現行の一部料金プランは5月24日で新規申込受付終了

「ベーシックシェアパック」「ベーシックパック」の提供開始に伴い、「シェアパック5/10/15」「ビジネスシェアパック5/10/15」「データSパック」「データMパック」は5月24日をもって新規申込の受付が終了となります。
 
現在、これらのプランの契約しているユーザーは、そのまま継続して利用することが可能です。

 
 
Source:NTTドコモ 報道発表, ベーシックパック・ベーシックシェアパック
(hato)

Let's block ads! (Why?)

Read Again https://iphone-mania.jp/news-210721/