ホンダと米自動車大手、ゼネラル・モーターズ(GM)は3日、無人ライドシェア(相乗り)サービス向けに自動運転機能を持つ電気自動車(EV)の開発で協業すると発表した。ホンダは同サービスの事業化に向けて27・5億ドル(約3100億円)を支出する。自動運転車によるサービスは市場拡大が見込まれており、主導権争いに向け陣営づくりが活発化している。
専用車はGMと、GMの子会社で自動運転技術を開発するGMクルーズホールディングス、ホンダの3社が共同開発。無人が前提のため、運転席がないなど、既存の車と全く異なるデザインになる見通し。
米国でのサービス開始は2019年の予定だが、3社による専用車投入時期は未定という。3社は3日、日米同時中継で会見を開き、GMのメアリー・バーラ会長兼最高経営責任者(CEO)は、「モビリティー(乗り物)の変革を目指す」と強調した。
ホンダが出す27・5億ドルの内訳は、GMクルーズへの出資が7・5億ドル、30年までの事業資金が20億ドル。
トヨタ自動車は米ライドシェア大手ウーバーと、日産自動車はディー・エヌ・エー(DeNA)と連携するなど、自動運転車によるサービスを視野に入れた協業が相次いでいる。
Read Again https://www.sankei.com/economy/news/181003/ecn1810030028-n1.html
0 件のコメント:
コメントを投稿