2017年8月2日水曜日

市場混乱 長引く恐れ ビットコイン分裂 処理能力巡り業者対立

写真

 仮想通貨のビットコインが分裂し、利用者への影響に懸念が高まっています。ビットコインの仕組みについてあらためて整理してみました。 (渥美龍太)

 Q ビットコインとはそもそも何ですか。

 A インターネット上で取引される仮想の通貨です。ネット上にある専門の取引所で口座を開けば、円やドルなど普通のお金で買うことができます。ビットコインは七百種類以上あるといわれる仮想通貨の中で、最も多く流通しています。

 Q 何のためにこのような通貨を使うのですか。

 A 送金の手数料が安く、世界中で使えるため両替の必要もなく便利だからです。家電量販店など、買い物での支払いに使えるお店も増えてきました。発行の上限が決まっていて、欲しがる人が増えれば価格が上がるために投機の対象になり、実際に乱高下して損をする人も出ています。

 Q ビットコインはなぜ分裂したのですか。

 A 取引の仕組みにポイントがあります。ビットコインは、円における日銀のような全体の管理者がいません。すべての取引は世界中に散らばるコンピューターに記録されて公開されており、民間の事業者が適正な内容かを確認して取引を承認しています。

 最近は取引が急増する中で処理が追いつかなくなっており、民間事業者同士が処理能力を高める方法をめぐって対立、二種類に分裂したのです。主な取引所では分裂に伴う混乱を避けるため、取引を一時停止しています。

 Q 分裂によって何が起きるのでしょうか。

 A 企業の株式分割のようなイメージで、原則としてビットコインの保有者は、持っている数と同数の新コインが割り当てられます。保有数は倍増するわけですが、合計したコインの価格は理論上、分裂前と変わりません。その後に価格がどう変動していくかは各コインの信用力などで決まるため、不確定な要素が大きいようです。

 国際通貨研究所の志波和幸主任研究員は「世界で流通を目指していたビットコインが、決して完璧な存在ではないことを露呈した。影響を見極めるには時間がかかる」と話しています。

この記事を印刷する

Let's block ads! (Why?)

Read Again http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/economic_confe/list/CK2017080202100008.html

0 件のコメント:

コメントを投稿