紙の通帳のない「インターネット口座」の普及が進む中、大手銀行が紙の通帳を前提にした預金口座やATM(現金自動預払機)など旧来型サービスの見直しを検討している。日銀のマイナス金利政策の影響などで収益環境が悪化し、税負担など維持管理費の削減を図りたい思惑がある。ただ、他行に先駆ければ通帳に慣れた預金者の反発で顧客離れを招く恐れがあり、導入時期を慎重に見極めている。(田辺裕晶)
「手数料の形は理屈としてはあり得る。お客さまにとっての価値を十分考えたうえで今後も検討する」
全国銀行協会の平野信行会長(三菱UFJフィナンシャル・グループ社長)は18日、東京都内で開いた記者会見でこう述べ、預金者の理解を前提に「口座維持手数料」などさまざまな検討を各行が進めている現状を説明した。
銀行は紙の通帳を使う口座を維持するため1口座当たり年間200円の印紙税を国に支払う必要がある。国税庁によると銀行業界全体で平成27年度に負担した税額は約726億円。
このため、三菱東京UFJ、三井住友、みずほの3メガバンクでは紙の通帳発行を有料化したり、毎年の維持手数料を取ったりといった案が浮上している。
また、通帳読み取りに加え小銭を入金できるなど高度な技術を導入する日本のATMは、限られた紙幣しか使えない海外のATMに比べ高額だ。国内行のATM手数料が高い一因との見方もあり、簡素化が今後の課題になる。
Read Again http://www.sankei.com/economy/news/180119/ecn1801190005-n1.html
0 件のコメント:
コメントを投稿