人の人工多能性幹細胞(iPS細胞)から、血液成分の一つで止血作用のある血小板を作り、血小板などが減少する「再生不良性貧血」の患者に輸血する臨床研究の実施を、京都大の江藤浩之教授らのチームが厚生労働省に申請したことが19日、分かった。学内審査で了承を得ており、今後、厚労省で承認されれば臨床研究を始める。チームは近く計画を発表する。iPS細胞は、世界初の臨床研究が網膜で実施され、心臓病やパーキンソン病でも研究が進んでいる。
チームはこれまで人のiPS細胞から血小板のもとになる巨核球という細胞を大量に作り、培養することで高…
この記事は有料記事です。
残り407文字(全文669文字)
0 件のコメント:
コメントを投稿