政府、与党が年末に議論する2018年度税制改正で、たばこ税を増税する方向で検討に入ったことが24日分かった。仮に10年の前回増税時と同様に1本当たり3・5円引き上げれば数千億円の増収となる見込み。19年10月の消費税増税時に軽減税率を導入することで生じる1兆円規模の税収減の穴埋めに充てる。
衆院選での与党勝利を受け、政府は週内に経済財政諮問会議や「人づくり革命」の有識者会議を開き、消費税増税分を使った教育無償化の制度設計を始める。軽減税率による減収分も、たばこ税をはじめ一連の代替財源について18年度末までにめどを付ける方針だ。
たばこ税を巡っては、自民党の宮沢洋一税制調査会長が、税負担が相対的に軽い「加熱式たばこ」の増税方針を表明している。厚生労働省や公明党は他人のたばこの煙を吸い込む「受動喫煙」を防止する観点から、一般のたばこの引き上げも求めており、18年度改正で合わせて議論する方向だ。
10年の増税時は1本3・5円、20本入りの1箱で70円引き上げた。その結果、国税と地方税を合わせた現在のたばこ税額は1本約12円、1箱で約245円となっている。今回は愛煙家や葉タバコ農家に配慮し、上げ幅を縮小する可能性があるほか、段階的に増税して影響を緩和する案が取り沙汰されている。
たばこ税収は15年度で約2兆1900億円。喫煙率は年々低下しており、増税に伴う値上げでたばこ離れが加速し、思うように税収を確保できなくなる恐れもある。
軽減税率は消費税率を10%に上げた後も、酒類・外食を除く飲食料品や新聞などの税率を8%に据え置く制度。減収分のうち4千億円は低所得者の医療や介護費負担を軽くする「総合合算制度」の創設見送りで賄う方針が既に決まっており、残る6千億円の確保が課題となっている。
財源候補には、たばこ税のほか、株の配当や売却にかかる金融所得課税の強化が浮上している。【共同】
0 件のコメント:
コメントを投稿